開成中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) | 03-6868-6040 | |
お問い合わせ(福岡校) | 093-592-6658 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
プロ家庭教師集団スペースONE | ![]() |
![]() |
2008年度開成中学校の算数入試問題は 基本レベルの数の性質、立体図形の投影、図形上の点の移動2題の大問4題構成でした。
算数入試問題(条件整理と平面図形上の点の移動にチャレンジ)
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1辺5cmの正五角形ABCDがあります。図1のように正五角形の各頂点、およびそれぞれの辺に頂点から1cm間隔で印がついています。
(2) 動き出してからちょうど18秒ですべての白丸が消えるような白丸の置き方は何通りありますか。 (3) 白丸が5個連続で並んでいるような置き方を考えます。このとき、動き出してからすべての白丸が消えるまでにかかる時間が最も短い場合の白丸の置き方の例をかきなさい。また、そのときにかかる時間は何秒ですか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で、開成中学校の発表ではありません。
|
|
|
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。