浅野中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) | 03-6868-6040 | |
お問い合わせ(福岡校) | 093-592-6658 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
2009年度浅野中学校算数第1回入試問題は1.四則計算2問 2.小問集合5問 3.ダイヤグラム(通過算) 4.数の性質(約束記号) 5.平面図形 6.数の性質(分数) 7.規則性 大問7題構成でした。
試験時間は50分、配点120点 合格者平均得点率 75.7%でした。
昨年より問題が易化し、小問集合は進学塾では必ず解いた経験のある問題ばかり、3のダイヤグラムは浅野中学の定番出題、5の平面図形 6の分数問題も浅野中学校合格者には得点源になったでしょう。
今回は5の平面図形を解説します。(2)は一見複雑そうですが、規則性を見つけると2〜3分で解けたのではないでしょうか。
算数入試問題 平面図形にチャレンジ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[図5]のような三角形ABCの辺上に、[図6]のように点D,E,F,Gをとって正方形DEFGを作ります。
次に[図7]のように三角形ADGの辺上に点H,I,J,Kをとって正方形HIJKを作ります。 さらに、図にはありませんが、三角形AHKの辺上に点L,M,N,Oをとって正方形LMNOを作り、三角形ALOの辺上に点P,Q,R,Sをとって正方形PQRSを作ります。 ![]() このとき、次の(1),(2)の問いに答えなさい。 (1) 正方形DEFGの1辺の長さを求めなさい。 (2) 正方形PQRSの1辺の長さを求めなさい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。