普連土学園中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) | 03-6868-6040 | |
お問い合わせ(福岡校) | 093-592-6658 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
2009年度普連土学園中学校第1回理科入試問題は 1.バネ 2.気体の性質 3.植物の体のつくりと働き 4.星座 の大問4題構成でした。総解答箇所39、計算 用語記述、一行記述が中心です。
理科入試問題(気体の性質にチャレンジ)
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
次の会話は、ある日の友子さんが受けた授業の様子です。1〜9の問に答えなさい。 先生:「これから、“気体X”を発生させます。今日はこの気体Xが何であるかを考えてみよう。」 〔実験1〕 装置を組んで気体を発生させ、気体Xを水上置換で捕集した。 友子:「先生。水上置換で集めたって事は、気体Xは水に( あ )気体なんですね。」 先生:「さっそく、ヒントを与えてしまったか…。では友子さん。知っている気体とその確認方法を1つ言ってみて。」 友子:「えっ…。じゃあ水素。水素は( い )性の気体なので、火をつけたら燃えます。」 先生:「では、気体Xに火をつけてみよう。」 〔実験2〕 気体Xの入った試験管にマッチの火を近づけたが、何も起こらなかった。 先生:「どうした友子さん。何も起こらないぞ。」 友子:「えっ…。じゃあ酸素かな。@火のついた線香せんこうを入れてみればわかります。」 先生:「では、それもやってみよう。」 〔実験3〕 気体Xの入った集気ビンに火のついた線香を入れると、線香の火はすぐに消えてしまった。 友子:「何も起こらない…。あ、分かった。二酸化炭素だ。先生、( う )を入れてよく振って下さい。( え )はずです。」 〔実験4〕 気体Xの入った集気ビンに( う )を入れてよく振ってみたが、何も起こらなかった。 先生:「何も起こらないねぇ…。ということは、二酸化炭素でもない。さて、どうしよう。」 友子:「先生。A水でぬらした( お )色リトマス紙を入れてみて下さい。」 先生:「アンモニアと予想したか? では、やってみよう。」 〔実験5〕 水でぬらした( お )色リトマス紙を入れてみたが、変化はなかった。 先生:「アンモニアでもないみたいだね。あと知っている気体はあるかい?」 友子:「先生! 風船に入っている気体は? 吸うと声が高くなる気体です。」 先生:「( か )かい? では、気体Xの入ったシャボン玉を作ってみよう。また、比較ひかくするために、空気の入ったシャボン玉も作って、いっしょに観察してみよう。」 〔実験6〕 B気体Xの入ったシャボン玉と空気の入ったシャボン玉を作った。どちらも、ゆっくりと下に落ちていった。 友子:「どうやら( か )でもないみたい…。」 先生:「さて、気体Xはいったい何だろうか。みんなよく知っている気体だよ。」 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
問1 ( あ )に入る語句として最も適当なものを、下の(ア)〜(ウ)より選び、記号で答えなさい。 (ア)よく溶ける (イ)少し溶ける (ウ)ほとんど溶けない 問2 ( い )に入る語句として最も適当なものを、下の(ア)〜(エ)より選び、記号で答えなさい。 (ア)助燃 (イ)可燃 (ウ)中 (エ)不燃 問3 下線部@について。気体Xが酸素であれば、火のついた線香はどのようになりますか、簡単に答えなさい。 問4 ( う )に入る薬品名を答えなさい。また、( え )には、( う )の変化の様子が入ります。どのような変化を起こすのか、簡単に答えなさい。 問5 ( お )に適する色を答えなさい。 問6 下線部Aの実験を行わなくても、1〜4の実験から気体Xがアンモニアではないことが予想できます。気体Xのどのような性質がわかるからですか。 問7 ( か )に適する気体を答えなさい。 問8 下線部Bから、( か )ではないと判断できた理由を答えなさい。 問9 気体Xが何であるかを予想し、答えなさい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スペースONEのプロ家庭教師の解答で、普連土学園中学校の発表ではありません。
問1解説解答
|
問2解説解答
|
問3解説解答
|
問4解説解答
|
問5解説解答
|
問6解説解答
|
|
問8解説解答
|
問9解説解答
|
![]() |
普連土学園中学校・高等学校合格のための受験情報に戻る |
普連土学園中学校・高等学校合格のための過去問対策に戻る |
中学受験Eラーニング(過去問研究)TOPに戻る |
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。