中学受験指導専門プロ家庭教師の雙葉中学過去問研究
雙葉中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
2017年度雙葉中学校雙葉高等学校算数入試問題
雙葉中学校・雙葉高等学校過去問研究
2017年度双葉中学校理科入試問題は1.重心 2.植物 3.水溶液を用いた実験 4.気象が出題され、例年通り 物理,化学,生物,地学天体各分野からの出題でした。今回は2017年度双葉中学校理科入試問題から3.水溶液を用いた実験を解説します。
3.水溶液にチャレンジ
[3]問題
プロ家庭教師集団スペースONEの解答で、雙葉中学校の発表ではありません。
問1 解答解説
問1 上の文の(ア)〜(エ)「濃さの差が(ア)なるように(イ)水溶液から(ウ)水溶液に、(エ)が移動したことが分かります。」に適する言葉を下から選び、番号で答えなさい。
|
|
解説 |
|
濃さの違う水溶液を半透膜で隔てておくと、その膜を通して水だけが濃さの低い方から高い方へ同じ濃度になろうと移動します。移動することを「浸透(しんとう)」といい、その圧力を「浸透圧(しんとうあつ)」といいます。
よって濃さの小さくなるようにうすい水溶液からこい水溶液に、水が移動したことが分かります。
|
|
|
|
答 ア A イ C ウ B エ D |
|
|
|
問2 解答解説
問2 水で洗ったキュウリを塩漬けにして時間がたつと、どのような変化がおこるか、20字以内で説明しなさい。 |
|
解説 |
|
キュウリを濃い塩水につけると、浸透圧により、キュウリの中から外に水が引き出されます。 |
|
|
|
答 キュウリの中の水分が外に出てしぼむ。(18字) |
|
|
|
問3 解答解説
問3 卵を酢につけると殻だけが溶けて、中身がうすい膜でつつまれた状態になります。これを水の中に入れると(オ)ことがわかり、それを取り出して塩をかけると(カ)ことがわかります。 |
解説 |
卵を酢につけると、卵から泡が出てきます。卵の殻は約94%が炭酸カルシウムでできているので、炭酸カルシウムと酢酸が反応して二酸化炭素が発生し、酢の中に溶けるからです。殻が溶けた卵は、うす皮(卵殻膜)の小さな穴から水が入って(浸透現象)、元の卵の大きさより大きくなります。これに塩をかけると、卵の中の水分が外に出てきてしぼみます。 |
|
答 オ B全体がふくらむ カ @全体がしぼむ |
|
|
問4 解答解説
問4 濃さが同じ5%の食塩水と砂糖水の沸点を比べると、どうなりますか。次の中から正しいものを選び、番号で答えなさい。
|
解説 |
 |
|
|
問5 解答解説
問5 濃さが20%の砂糖水の沸点は何℃になりますか。
|
解説 |
 |
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。