中学受験指導専門プロ家庭教師の海城学園 海城中学校受験案内

海城中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ 03-6868-6040


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

中学受験案内HOME

2016年度 海城学園 海城中学校入試問題(過去問)解答解説

海城学園 海城中学校理科過去問研究

2016年度海城中学校第1回理科入試問題の2.状態変化の基本的な知識と物質の溶け方の問題を解説します。

問4は算数の濃度の知識や平均算で解けます。溶質と溶媒の量を分けて考えていきましょう。

2.問題


スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で、海城中学校の発表ではありません。

問1 解説解答

問1. 文中の(1),(2)に入る適切な語句をそれぞれ答えなさい。

例えば、コップに水を入れて、25℃の部屋に数日間おいたところ、水の量が少なくなっていました。これはコップの水面から水が水蒸気に気化することを意味します。これを(1)といいます。大気圧が1気圧であれば、水は100℃にすると水の内部からも気化を起こします。この現象を(2)といいます。
解説
コップに水を入れて、25℃の部屋に数日間おいたところ、水の量が少なくなっていくのは水の表面のみで気化する現象なので蒸発です。水の内部からも気化を起こす現象は沸騰です。

答   (1) 蒸発, (2) 沸騰(ふっとう)
問2 解説解答
問2 次のア,イの変化はどの状態変化によって起こりましたか。図1のA〜Fからそれぞれ選び、記号で答え、変化名も解答例に従って答えなさい。ア 水を冷蔵庫に入れたら氷ができた。

イ ドライアイスを空気中に放置すると、ドライアイスの固まりが無くなった。
解説
図1.
A:固体→液体 融解,B:液体→固体 凝固,

C:気体→固体 D:固体→気体 ともに昇華

E:液体→気体 蒸発または気化,F:気体→液体 液化


ア 水を冷蔵庫に入れたら氷ができた。

 水は液体,氷は固体,液体から固体への状態変化なので記号はB,変化名は凝固

イ ドライアイスを空気中に放置すると、ドライアイスの固まりが無くなった。

 ドライアイスは二酸化炭素(気体)が固体に状態変化した物質。


答  ア B 凝固, イ D 昇華
問3 解説解答
問3 図2の@〜Bは、それぞれ個体,液体,気体について文中の下線部の粒子を表しています。次のア〜ウは@〜Bの説明です。ア〜ウと@〜Bの正しい組合せと状態名を解答例に従って答えなさい。

ア 粒子の運動が盛んになり、粒子が自由に飛び回っている状態

イ 粒子がぎっしりと規則正しく並んでいる状態

ウ 粒子が比較的ゆっくりと動いている状態
解答
ア 粒子の運動が盛んになり、粒子が自由に飛び回っている状態 @気体

イ 粒子がぎっしりと規則正しく並んでいる状態 A
固体

ウ 粒子が比較的ゆっくりと動いている状態 B
液体

問4 解説解答

問4 (1) 70℃におけるXの飽和溶液135gを20℃に冷却すると何gのXが析出しますか。
解説

(2) 20℃の水60gを1260Jのエネルギーで加熱すると、水は何℃になりますか。
解説
水1gを1℃上昇させるときに必要なエネルギーが4.2Jなので、水60gを1℃上昇させるときに必要なエネルギーは 4.2×60 = 252J

よって 1260Jで水60gを上昇させる温度は 1260÷252 = 5℃

したがって 20 + 5 = 25℃

答  25℃

(3) 80℃の水90gと20℃の水180gを混ぜると、混ぜた水は何℃になりますか。
解説
平均算で求められます。
(80×90 + 20×180)÷(90 + 180) = 40

答  40℃
(4) 80℃におけるXの20%の溶液90gと20℃におけるXの飽和水溶液180gを混合した溶液は、過飽和になりXが析出しますか、または不飽和になりますか。
解説

答  不飽和

(5) (4)の混合溶液について、析出する場合は、析出するXの重さを、不飽和の場合は飽和にするのにさらに必要なXのおもさを答えなさい。
解説

答  18.6g

海城中学過去問研究TOPに戻る
海城中学校受験 入試問題傾向と対策
海城中学校受験過去問対策
中学受験過去問研究TOP

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。