中学受験指導専門プロ家庭教師の海城学園 海城中学校受験案内
海城中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
2017年度 海城学園 海城中学校入試問題(過去問)解答解説
海城学園 海城中学校算数過去問研究
今回は海城中学算数入試問題4.狂った時計の通過算を解説します。
正しい時計の時間と狂った時計の時間の比を用いると簡単に解けます。
4.問題
スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で、海城中学校の発表ではありません。
(1) 解説解答
(1) このとき、Cは何秒を表示しましたか。 |
解説 |
A,B,Cの時間の比は 60:60 + 4:60 - 4 = 15:16:14
|
 |
|
答 24.5秒 |
|
|
(2) 解説解答
(2) 急行列車の長さは何mですか。 |
解説 |
 |
|
答 297m |
|
|
(3) 解説解答
次に、この二つの電車が反対方向からすれ違うのにかかった時間をBで計りました。
(3) このとき、Bは何秒を表示しましたか。 |
解説 |
急行電車の長さは 297m,秒速は45m。普通電車の長さは228m,秒速は25m
正しい時間を示すAで時間を計ったら、すれ違うのにかかる時間は
(297 + 228)÷(45 + 25) = 7.5秒
Bではかると
 |
|
答 8秒 |
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。