中学受験指導専門プロ家庭教師の光塩女子学院中等科過去問研究
光塩女子学院中等科受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
HOME
2014年度光塩女子学院中等科・高等科入試問題(過去問)解答解説
光塩女子学院中等科・高等科算数過去問研究
2014年度 光塩女子学院第1回入学試験は 募集人員60名に対し、応募者187名 受験生156名 合格者89名、第1回算数入試成績合格者最高点100点 合格者最低点60点 合格者平均点83点 受験者平均点 74点でした。
第1回算数問題は 例年通りの出題構成で四則計算,小問集合,大問の構成でした。出題内容は1.四則計算・還元算各1問 2.小問2問 3.平面図形の回転 4.速さ 5.文章題が出題されました。
今回は 5. 文章題を解説します。
問題 5
スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で光塩女子学院中等科の発表ではありません。
(1) 解説解答
(1) 光男君は開始日から5日目と7日目にトレーニングを行うのを忘れてしまいました。7日間で腕立て伏せとスクワットをそれぞれ何回ずつ行いましたか。 |
解説 |
1日目から4日目まではトレーニング@,5日目はトレーニングを行うのを忘れてしまい、6日目にトレーニングAを行い、7日目でトレーニングを忘れたので、 |
|
トレーニング@を4日間,トレーニングAを1日間で 腕立て伏せは 50×4+80=280,スクワットは1日間で30回。 |
|
|
答 腕立て伏せ 280回,スクワット 30回 |
|
|
(2) 解説解答
(2) 塩子さんのトレーニング開始日は2月2日でトレーニング終了日が2月4日でした。塩子さんはトレーニング@とAをそれぞれ何回行いましたか。ただし、答えのみでよいです。 |
解説 |
2月2日から2月4日までの3日間連続してトレーニングを行った場合と2月3日にトレーニングを休んだ場合の2通りとなる。 |
ルールAではトレーニング@は5日間連続でおこなうので、 塩子さんは3日間連続してトレーニング@を行うと腕立て伏せを50×3=150回行う。
ルールBではトレーニング@を行うのを忘れた場合に行うので、2月2日にトレーニング@を行い2月3日はトレーニングをせず、2月4日にトレーニングAを行った場合 腕立て伏せは50+80=130回,スクワットは30回 |
|
答 3日間トレーニングを行った場合 腕立て伏せ150回,2月3日にトレーニングを休んだ場合 腕立て伏せ130回,スクワット30回 |
|
|
(3) 解説解答
(3) トレーニング終了日までにお父さんは腕立て伏せを1770回、スクワットを420回を行いました。お父さんはトレーニング@とAをそれぞれ何回行いましたか。また、お父さんはトレーニングを行うのを何回忘れてしまいましたか。 |
解説 |
スクワットはトレーニングAだけで行うので 420÷30=14 |
トレーニングAは14日分行っているので、トレーニングAで行った腕立て伏せは 80×14=1120(回) |
よって トレーニング@は (1770−1120)÷50=13(日)行っている。 |
トレーニングAを忘れるとそこでトレーニングは終了となるので、14日Aを行うには@→A→@→A→@→A(4日)でAの5日目を忘れてトレーニング終了。 |
よって @からAに移るときにトレーニングを忘れているので3回+Aの5日目で1回となる。トレーニングを忘れたのは4回 |
|
答 トレーニング@ 13回 トレーニングA14回 トレーニングを忘れたのは 4回 |
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。