中学受験指導専門プロ家庭教師の光塩女子学院中等科過去問研究
光塩女子学院中等科受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
HOME
2017年度光塩女子学院中等科・高等科入試問題(過去問)解答解説
光塩女子学院中等科・高等科算数過去問研究
2017年度 光塩女子学院第2回算数問題は 例年通りの出題構成で四則計算,小問集合,大問の構成でした。出題内容は1.四則計算・還元算 2.小問2問 3.規則性 4.平面図形と作図 5.立体上の点移動が出題されました。
今回は 5.立体上の点移動を解説します。
問題 5
スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で光塩女子学院中等科の発表ではありません。
(1) 解説解答
(1) [ア][イ]に入る数をそれぞれ答えなさい。 |
解説 |
[ア]は点Pと点Qが、C,Gにそれぞれ止まったときなので、[ア]の体積は直方体ABCD-EFGHの体積になる。
3×4×2 = 24cm3 |
|
|
[イ]は点Pと点Qが、B,Fにそれぞれ止まったときなので、[イ]の体積は直方体ABCD-EFGHの体積の1/2になる。
3×4×2 ÷ 2 = 12cm3 |
|
答 [ア] 24cm3 [イ] 12cm3 |
|
|
(2) 解説解答
(2) [ウ]に10が入るとき、[エ]に入る数を答えなさい。 |
解説 |
[ウ]に10が入るときは、P, QがそれぞれB, Fに進んだときなので、P, QはそれぞれA-B = E-F = 4cm進むのに10秒かかっている。
P, Qの速さは 4÷ 10 = 0.4cm/秒
したがって ウ-エまで、3cm進むのに 3÷ 0.4 = 7.5秒かかるので エは 10 + 7.5 = 17.5秒。 |
|
答 17.5 |
|
|
(3) 解説解答
(4) 解説解答
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。