中学受験指導専門プロ家庭教師の攻玉社中学校受験案内
攻玉社中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) |
03-6868-6040 |
お問い合わせ(福岡校) |
093-592-6658 |
|
|
|
 |
お問い合わせメール |
|
 |
skype:ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
入会案内へ
2010年度攻玉社中学校入試問題(過去問)解説
攻玉社中学校過去問研究
2010年度攻玉社中学校算数第1回入試問題は 1.四則計算2問を含む小問4問 2.規則性(周期算) 3.平面図形上の点移動とグラフ 4.平面図形の辺の比・面積比 5.立体図形 の大問5題構成でした。
2010年度第1回算数受験者平均点は65.7点 合格者平均点は80.5点 昨年度より大幅に問題が易化し、得点率の高い結果になりました。
今回は 2.周期算を解説します。ごく基本的な内容です。絶対取りこぼしがゆるされない問題です。
算数入試問題(規則性にチャレンジ)
2問題
スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で攻玉社中学校の発表ではありません。
(1)解説解答
(1) まこと君のご石の列の86番目は、白・黒どちらですか。 |
|
|
|
解説 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
@からFまでが1組となって繰り返している。
86÷7=12・・・2 12周とあと2個なので、 Aのご石 よって 黒 |
|
|
|
|
|
|
|
答 黒 |
|
|
|
|
|
(2)解説解答
(2) たろう君のご石の列について、100番目までの白と黒の数を数えたとき、白と黒のどちらが何個多いかを答えなさい。 |
解説 |
 |
|
たろう君は@からDまでが1組となって繰り返している。
100÷5=20 100番目までに20組ある。 1組に白2個, 黒3個で、1組ごとに黒が1個多い。
よって 黒が 20×1=20個 多い。 |
|
答 黒 20個 |
|
|
(3)解説解答
(3) 2人の並べた列を比べると、7番目や10番目などのように、※を付けたところはちがう色のご石が並べられています。このような並び方は、100番目までに何個ありますか。 |
解説 |
 |
|
まこと君は7個の周期,たろう君は5個の周期なので、7と5の最小公倍数35個ごとに2人のご石は同じ並びを繰り返す。
|
35個1組の中にちがう色の並び方は18個ある。100÷35=2・・・30 よって2組と残り30個なので、2組の中には18×2、30番目までの中に15個ある。
18×2+15=51 |
|
答 51個 |
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。