中学受験指導専門プロ家庭教師の共立女子中学高等学校過去問研究
共立女子中学高等学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) | 03-6868-6040 | |
お問い合わせ(福岡校) | 093-592-6658 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
プロ家庭教師集団スペースONE
共立女子中学高等学校算数過去問研究
2008年度共立女子中学校算数入試問題は例年より問題数が少なく小問集合7問を含む大問7題構成でした。
大問出題内容は規則性・円周・正多角形の辺の長さ・等差数列・速さ・推理でした。難問はなく標準レベルの問題です。
算数入試問題(円周にチャレンジ)
この問題のように3の倍数での割り算では割り切れない場合が多いので、途中で計算せずに式をたて, 分数で約分を利用しながらなるべく簡単に概数を出すようにしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
新幹線の車輪の直径は73cmです。新幹線が時速300kmでは走っているとき、車輪は1秒間におよそ何回転しますか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
共立女子中学校・高等学校受験 入試問題傾向と対策TOPに戻る |
中学受験過去問研究TOP |
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集 |
高校受験過去問研究 |
大学受験過去問対策 |
医学部受験過去問研究 |
医科大学・医学部入試情報 |
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。