中学受験指導専門プロ家庭教師の明治大学付属明治中学校過去問研究
明治大学付属明治中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ | 03-6868-6040 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
プロ家庭教師集団スペースONE
2008年度明治大学付属明治中学校算数入試問題は還元算1問を含む小問集合5問、大問4題の5題構成でした。
ニュートン算を苦手にする受験生は多いですが、明治大学付属明治中学校では2006年度に次いで、2回目の出題です。
割合の問題は毎年出題されています。ニュートン算も基本の考え方を理解して苦手意識をなくしましょう。
算数入試問題(ニュートン算にチャレンジ)
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ある量の水が入った水槽があります。この水槽に水道から一定の割合で水を入れると同時にポンプを使って水をくみ出します。水槽を空にするには、6台のポンプでは65分かかり、8台のポンプでは45分かかります。使用する全てのポンプは同じ割合で水をくみ出すとき、次の各問に答えなさい。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スペースONEのプロ家庭教師の解答で、明治大学付属明治中学校の発表ではありません。
|
|
|
![]() |
明治大学付属明治中学校TOPに戻る |
中学受験過去問研究TOP |
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集 |
高校受験数学・英語過去問研究 |
大学受験過去問研究 |
医学部受験過去問研究 |
医科大学・医学部入試情報 |
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。