灘中学高等学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) | 03-6868-6040 | |
お問い合わせ(福岡校) | 093-592-6658 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
灘中学は2日に分けて入学試験が行われています。
1日目は一行問題+小問で12問を50分で解答しなければいけません。求められているのはスピードと正確さで、平易な(超難関校としては)問題が出されていますので、捨て問はありません。
2日目は大問5題を60分です。
次の問題は2日目問題です。(1)(2)は、進学塾での授業で頻繁に学習する内容です。(3)は場合によって処理をする判断力を求められる良問です。
では、チャレンジしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
スペースONEのプロ家庭教師の解法で灘中学校の解法ではありません。
桜蔭中学の類題ですね。桜蔭中学の問題のように途中で速さが変わりませんので、二人が初めて出会うまでに二人が歩く距離の和と時間、2回目に出会うまでの二人の距離の和と時間の和で、すぐに答えられます。(1)(2)で時間を稼ぎたい問題です。
|
|
灘中学では、場合の数を3通りとはじめからヒントをあげてくれていますので、あまり迷わなくてすむでしょう。
|
(3-2)解説解答
|
(3-3)解説解答
|
![]() |
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集 |
高校受験過去問研究 |
大学受験過去問研究 |
医学部受験過去問研究 |
医科大学・医学部入試情報 |
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。