中学受験指導専門プロ家庭教師の日本女子大学附属中学校入試問題解説
日本女子大学附属中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
2017年度日本女子大学附属中学校入試問題(過去問)解答解説
日本女子大学附属中学校過去問研究
2017年度日本女子大学附属中学校第1回算数入試は満点が60点、受験者平均点34.9点、合格者平均点42.5点 合格者平均得点率 70.8%でした。今回はW場合の数から、何通りの行き方があるかを道順に沿って書き込む数え上げを解説します。
算数入試問題 場合の数(道順)
スペースONEプロ家庭教師の解答で、日本女子大学附属中学校の発表ではありません。
(1) 解説・解答
(1) 家から犬がいるところまでは何通りの行き方がありますか。 |
|
|
|
解説解答 |
|
|
|
右図の赤線の道を通るので、 |
 |
|
|
答 10通り |
|
|
|
|
|
(2) 解説・解答
(2) 家からポストに寄り、その後は犬がいるところを通らずに学校に行きます。何と通りの行き方がありますか。 |
|
|
|
解説解答 |
|
|
|
家からポストに行く行き方は右図の赤線の道を通るので3通り。
ポストから学校に行く行き方は右図の青線の道を通るので10通り。
|
 |
|
|
ポストから犬がいるところを通って学校に行く行き方は右図の緑線の道を通るので3通り。
よって、ポストから犬がいるところを通らずに学校に行く行き方は、10 - 3 = 7通り。
したがって、家からポストに寄り、その後は犬がいるところを通らずに学校に行く行き方は
3×7 = 21通り |
 |
|
|
|
|
|
|
答 21通り |
|
|
|
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。