中学受験指導専門プロ家庭教師の聖学院中学校入試問題解説
聖学院中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
入会案内へ
2009年度聖学院中学校入試問題(過去問)解答解説
聖学院中学校算数過去問研究
聖学院中学校高等学校第2回算数入試問題は1.計算10問 2.小問集合8 3.割合 4.場合の数 5.平面図形の構成で、全て解答のみを書く形式です。
基本から標準レベルの問題ですが、部分点がありませんので、計算間違いなどをしないよう注意深く繰り返し練習をしましょう。
算数入試問題(平面図形にチャレンジ)
5問題
スペースONEのプロ家庭教師の解答で、聖学院中学校の発表ではありません。
(1)解説解答
三角形DBGの面積=( へ )cu |
|
解説 |
 |
三角形DBGと三角形ABFは相似形。
辺の比は1:2なので面積比は1×1:2×2=@:C
三角形の面積は三角形ABCの面積の1/2なので三角形ABFの面積は24÷2=12・・・C
三角形DBGの面積は 12÷4=3・・・@ |
答 (ヘ) 3 |
|
|
|
(2)解説解答
三角形DBGの面積:四角形GECDの面積=(ほ):(ま) |
|
解説 |
 |
三角形BFCの面積は三角形ABCの面積の1/2なので 24÷2=12
三角形BGEと三角形BFCは相似形。
辺の比が1:2なので面積比=@:C C=12cu よって@=3cu
四角形GECDの面積=三角形FBCの面積ー三角形GBEの面積=12−3=9cu
(1)より三角形BGEの面積=3cu三角形DBGの面積:四角形GECDの面積=3:9=1:3 |
答 ほ=1 ま=3 |
|
|
|
(3)解説解答
四角形DGFAの面積=( み )cu
解説
(1)より三角形DBGの面積3cu 三角形ABFの面積 12cu
四角形DGFAの面積=三角形ABFの面積ー三角形DBGの面積=12−3=9
答 み=9 |
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。