[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
品川女子学院中等部受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ | 03-6868-6040 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
プロ家庭教師集団スペースONE
算数入試問題(旅人算にチャレンジ)
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
A、B、C地点はこの順に一直線に並んでいます。X さんはA 地点からC 地点へ向かって自転車で出発しました。 Y さんはA 地点から3600 mはなれた同じ直線上の地点からA 地点へ向かって、X さんと同じ時こくにオートバイで出発しました。 Y さんの速さは分速240 mです。 2 人は出発してから9 分後に出会いました。 Xさんの速さは分速何mですか。 X さんはY さんと出会ってしばらくしてから、B 地点で速さを分速300 mに変えました。 そして、出発してから1 時間後にA地点から15.2 kmはなれたC 地点に到着しました。 B 地点は、A 地点から何mはなれていますか。 YさんはA地点に到着してすぐに速さを変えてC地点へ向かいました。 Y さんがB地点とC地点の間でXさんに追いつくためには、Y さんは分速何m以上何m以下の速さでもどればよいですか。 ただし、B地点やC地点に同時に到着した場合も追いつくと考えます。考えた過程もかきなさい。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
スペースONEのプロ家庭教師の解答で、品川女子学院中等部の発表ではありません。
|
基本的な速さの鶴亀算です。
|
|
![]() |
品川女子学院中等部受験傾向と対策 |
中学受験過去問研究TOP |
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集 |
高校受験数学・英語過去問研究 |
大学受験過去問研究 |
医学部受験過去問研究 |
医科大学・医学部入試情報 |
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。