中学受験指導専門プロ家庭教師の品川女子学院中等部過去問研究

品川女子学院中等部受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ 03-6868-6040


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

中学受験案内HOME

入会案内へ

品川女子学院中等部2016年度入試問題(過去問)解答解説

品川女子学院中等部算数過去問研究

2016年度 品川女子学院中等部第1回理科入試問題は、例年通り地学・生物・物理・化学分野からそれぞれ1問ずつ 1.天候・人体 2.バネの働き 3.金属の性質が出題されました。

2016年度第1回理科の配点60点,受験者平均点 32.4点,合格者平均点 39.6点,受験者最高点 57点でした。 

今回は 2.バネの働きを解説します。計算は算数の基本計算です。ケアレスミスに気をつけましょう。

理科入試問題 2.バネの働きにチャレンジ



問題2




スペースONEのプロ家庭教師の解答で、品川女子学院中等部の発表ではありません。

(1)  解説解答

(1) 下線部(T),(U)から求められる、空欄[あ]に当てはまる数字を小数第1位まで答えなさい。
おもりが2個のときのばねののびは、1個のときの何倍になっていますか?[あ]倍です。
解説
おもりが1個のときのばねののびの長さは2.0cm,おもりが2個のときのばねののびの長さは4.4cm

よって 4.4÷2.0 = 2.2

答  2.2倍

(2)  解説解答

(2) 下線(V)「4個のときは1個のときの4.1倍になっていますね。」から求められる、表1,表2の空欄[ア]に当てはまる数字を小数第1位まで答えなさい。
解説
おもり1個の重さは5gなので、20gはおもり20÷5 = 4個分。おもり1個のときのバネののびの長さは2.0cmなので、おもり4個のときは1個のときの4.1倍になるから、

2.0×4.1 = 8.2

答   8.2cm

(3)  解説解答

(3) 下線(W)「横じくをおもりの重さ(g)、縦じくをばねののび(cm)とし、表2の測定データ全てを6個の点で打ってみてください。」の指示にしたがって、表2の測定データ全てをグラフに尚しなさい。(線は引かなくてよい)
解説
横じくのおもりの重さは5gごとに25gまでなので、1,5,10,15,20,25を書き、縦じくは10に分けられているが、ばねののびが2.0cm,4.4cm,5,6cm,4.8cm,9.7cmなので、2目盛り毎に2cm、4cm,6cm,8cm,10cmを書く。下のグラフの通り

答   

(4)  解説解答

(4) 空欄[(い)]にあてはまる語句を感じ2文字で答えなさい。
解説
グラフ上の点を結ぶ。
よって「だいたいでいいなら、[(直線)]になりそうです。
答   直線

(5)  解説解答

(5) 空欄[(う)]にあてはまる文を答えなさい。
解説
このグラフからどんなことが言えますか。

おもりの重さとばねののびとが直線で表されるので、「おもりの重さとばねののびとは比例します。」

答  おもりの重さとばねののびとは比例します。

(6)  解説解答

(6) この実験でつかったばねAは、おもり1gにつき何cmのびますか。小数第1位まで答えなさい。
解説
表2より 
5gのおもりで2.0cmのびるので、2.0÷5 = 0.4cm/g

10gのおもりで4.4cmのびるので、4.4÷10 = 0.44cm/g 小数第2位を四捨五入して 0.4cm/g

15gのおもりで5.6cmのびるので、5.5÷15 = 0.36・・・cm/g  小数第2位を四捨五入して 0.4cm/g

20gのおもりで8.2cmのびるので、8.2÷20 = 0.41cm/g  小数第2位を四捨五入して 0.4cm/g

25gのおもりで9.7cmのびるので、9.7÷25 = 0.388cm/g  小数第2位を四捨五入して 0.4cm/g

答   0.4cm

(7)  @ 解説解答

(7) ばねAの他に、実験で使ったおもり1個をつるすと3.0cmのびる別のばねBも使った次の実験について答えなさい。
@  1本のばねAと1本のばねBを直列につないで、その下に12gのおもりをつるしました。おもりは何cm下がりますか。整数で答えなさい。
解説
おもり1個の重さは5gなので、ばねAは、おもり1個のとき2.0cmのび、ばねBはおもり1個をつるすと3.0cmのびる。

1本のばねAと1本のばねBを直列につなぐので、のびる長さは 2 + 3 = 5cm

答   5cm

(7)  A 解説解答

A ばねAとばねBあわせて6本を全て直列につなげて、その下に7.5gのおもりをつるしたところ、おもりは21cm下がりました。このとき、ばねAとばねBはそれぞれ何本ずつつなげていますか。
解説
ばねAは1gあたり、0.4cmさがるので、ばねA1本に7.5gのおもりをつるすと、0.4×7.5 = 3cmさがる。

ばねBは1gあたり、0.6cmさがるので、ばねB1本に7.5gのおもりをつるすと、0.6×7.5 = 4.5cmさがる。

つるかめ算で計算しましょう。

3×6 = 18

(21 - 18)÷(4.5 - 3) = 2・・・ばねBのばねの数

6 - 2 = 4・・・ばねAのばねの数


答   ばねA 4本,ばねB 2本

品川女子学院中等部過去問研究TOPに戻る
品川女子学院中等部受験傾向と対策
中学受験過去問研究TOP
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験数学・英語過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。