巣鴨中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) | 03-6868-6040 | |
お問い合わせ(福岡校) | 093-592-6658 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
プロ家庭教師集団スペースONE
2008年度巣鴨中学校理科入試問題は大問4題構成でした。内容は1、植物(枝問8 全問選択) 2、天秤(枝問6 全問計算) 3 水に関する問題(枝問7 語句記述箇所4 選択4 計算選択1 計算1) 4 金属の化学変化(枝問7 選択2 語句記述4 短文記述1)でした。
2006年度の地震に関する問題等、巣鴨中学の理科の入試問題は、時事問題や今回の地球温暖化をふまえた問題など現代的問題に受験生が関心を持っているかを問う設問が特徴です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
地球上の水に関する次の問いに答えなさい。計算に当たって、地球上の水の総量は約14億km3で、そのうち97%は海洋にあるとします。さらに、地球の半径は6400km、表面積は5億kuとします。 問1 陸にある水のうち、その量が最も多いものを次のア〜エから1つ選びなさい。 ア 河川 イ 湖沼 ウ 地下水 エ 氷河 問2 北氷洋に浮かぶ氷山と、南極大陸上の氷河についてのべた文のうち正しいものを、次のア〜エから1つ選びなさい。 ア 北氷洋の氷山が融けても、南極大陸の氷河が融けても海水面は上昇しない。 イ北氷洋の氷山が融けても、南極大陸の氷河が融けても海水面は上昇しない。 ウ北氷洋の氷山が融けても、海水面は上昇しないが、南極大陸の氷河が融けると海水面は上昇する。 エ 北氷洋の氷山が融けると、海水面は上昇するが、南極大陸の氷河が融けても海水面は上昇しない。 問3 海洋の平均の深さは何kmですか。小数点以下第1位を四捨五入して整数で答えなさい。 問4 直径2mの地球儀上で、海洋の平均の深さはどのくらいになりますか。次のア〜オから1つ選びなさい。 ア 1mm未満 イ 1mm以上1cm未満 ウ1cm以上 10cm未満 エ 10cm以上1m未満 オ1m以上 問5 海水は約40億年にわたりよく混ぜ合わされていますが、降水量と蒸発量の関係で、海水1kgに含まれている水以外の成分の量は、地域によって異なります。次の(1)〜(3)に適する言葉を答えなさい。 赤道付近では、降水量が蒸発量を上回るため、海水の塩分濃度は(1)い。緯度23度付近では、降水量が(2)いので、塩分濃度は(3)くなる。 問6 海水は約1000年かけて図(省略)のように海洋の表層部と深層部で大循環をしています。グリーンランド沖で沈降する海水についてのべた文のうち正しいものを次のア〜オから1つ選びなさい。 ア 水分だけが凍って塩分濃度が高くなった海水が、周囲の海水よりも重いために沈降し、赤道方向に移動する。 イ 凍結した海水が、周囲の海水よりも重いために沈降し、水温の高い海底で融けて赤道方向に移動する。 ウ 凍結した海水が、周囲の海水よりも重いために沈降し、水圧の高い海底で融けて赤道方向に移動する。 エ 赤道付近の深層にある海水が、台風などによって水面に吸い上げられたため、グリーンランド沖で海水が沈降し、赤道方向に移動する。 オ 赤道付近の深層にある海水が、海底火山などによって暖められて湧き上がるため、グリーンランド沖で海水が沈降し、赤道方向に移動する。 問7一般に使われている食塩のなかには、海で取れるものだけでなく、アンデス山脈でとれる赤紅色の食塩や、ヒマラヤ山脈でとれる黒色の食塩もあります。 (1)このように陸地で採掘された食塩は何と よばれていますか。漢字で答えなさい。 (2) このようなアンデス山脈やヒマラヤ山脈でとれる食塩はどのようにしてできましたか。最も適するものを、次のア〜エから1つ選びなさい。 ア 山脈に降った塩分を含む雨が蒸発した。 イ 隆起して陸に取り込まれた海水が蒸発した。 ウ 土に含まれていた塩分が溶け込んだ水が蒸発した。 エ 津波によって山脈に運ばれた多量の海水が蒸発した。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
スペースONEプロ家庭教師の解答解説で巣鴨中学校発表ではありません。
|
|
|
(4)解答
|
(5)解答
|
(6)解答
|
(7)解答
|
![]() |
巣鴨中学校入試問題傾向と対策TOPに戻る |
中学受験過去問研究TOP |
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集 |
高校受験数学・英語過去問研究 |
大学受験過去問研究 |
医学部受験過去問研究 |
医科大学・医学部入試情報 |
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。