巣鴨中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) | 03-6868-6040 | |
お問い合わせ(福岡校) | 093-592-6658 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
プロ家庭教師集団スペースONE
2008年度巣鴨中学校理科入試問題は大問4題構成でした。内容は1、植物(枝問8 全問選択) 2、天秤(枝問6 全問計算) 3 水に関する問題(枝問7 語句記述箇所4 選択4 計算選択1 計算1) 4 金属の化学変化(枝問7 選択2 語句記述4 短文記述1)でした。
2006年度の地震に関する問題等、巣鴨中学の理科の入試問題は、時事問題や今年度の歳時記・地球温暖化をふまえた問題など現代的問題に受験生が関心を持っているか、幅広い知識を問う設問が特徴です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
身近な自然や、日常生活とのかかわりなど、日ごろの生活体験を問う問題です。四季のある日本では季節ごとの行事を大切にしてきたのですね。
![]() 問題 次の文を読み、あとの問に答えなさい。
身近な植物であるタケ、モモ、サクラ、ススキ、ダイズ、カボチャ、ショウブ、ダイコンは、次にあげる事柄のいずれかに関係があります。
七草がゆ(1月) 節分(2月) ひな祭り(3月) お花見(4月) 端午の節句(5月) 七夕(7月) お月見(9月) 冬至(12月)
問1 上の文中から、(1) ひな祭り、(2)冬至
に関係するものを、それぞれ1つずつ答えなさい。
中略
問5 春の七草と秋の七草とを正しく組み合わせている者を、次のア〜エから1つ選びなさい。
ア ナズナとハギイ クズとススキ ウ セリとハコベ エ ツクシとキキョウ
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
スペースONEプロ家庭教師の解答解説で巣鴨中学校発表ではありません。
|
|
![]() |
巣鴨中学校入試問題傾向と対策TOPに戻る |
中学受験過去問研究TOP |
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集 |
高校受験数学・英語過去問研究 |
大学受験過去問研究 |
医学部受験過去問研究 |
医科大学・医学部入試情報 |
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。