中学受験専門プロ家庭教師の浦和明の星女子中学・高等学校受験案内

浦和明の星女子中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ(東京本部) 03-6868-6040
お問い合わせ(福岡校) 093-592-6658


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

HOME

2008年度第一回 浦和明の星女子中学入試問題(過去問)解答解説 

浦和明の星女子中学・高等学校算数過去問研究

算数入試問題 小問集合にチャレンジ

1. 次の各問いに答えなさい。


(2) 下の図で、斜線を引いたアとイの部分の面積の差を求めなさい。

(3)  (約束記号と等差数列)

  次のように 2桁の同じ数同士を掛けて、できた4桁の数の中央の2桁を取り出して新しい数とすることを繰り返します。
たとえば  最初の数が65のとき
   65×65=4225  ですから  2番目の数は  22

   22×22=484   ですが     これを0484と考えて  3番目の数は  48

   48×48=2304   ですから  4番目の数は   30

  最初の数が79のとき  4番目の数と 999番目の数を求めなさい。

(4) 方陣算
Aさんは、縦の長さ1cm,横の長さ2cmの長方形の形をしたタイルを敷き詰めて正方形に並べると下図のようになります。
Aさんが今もっているタイルをすべて使うとある大きさの正方形の形に並べられますが、さらに30枚のタイルがあればその正方形より1辺の長さが2cm長い正方形の形に並べられます。 持っているタイルは何枚でしょうか。

(6)仕事算
ある数の折鶴を 折るのにAさん1人で折ると3時間30分、Bさん1人で折ると4時間かかります。この数の折鶴を折るのに、最初にAさんが1人で30分折、その後AさんとBさんの2人で折るとmAさんが折り始めてから何時間何分で折り終わりますか。

(7) 下の図は、点Bを中心とする円の一部です。いま ADを折り目として折ったとき、点Bが円周上の点Eに重なりました。
このとき、(あ)の角度は何度ですか。

スペースONEプロ家庭教師の解答で、浦和明の星女子中学校の発表ではありません。

解説解答



(1)解説解答

(2) 解説解答

下の図で、斜線を引いたアとイの部分の面積の差を求めなさい。
解説
 6×2÷2=6

答  6cu


(3)解説解答  (約束記号と等差数列)

次のように 2桁の同じ数同士を掛けて、できた4桁の数の中央の2桁を取り出して新しい数とすることを繰り返します。
たとえば  最初の数が65のとき
   65×65=4225  ですから  2番目の数は  22

   22×22=484   ですが     これを0484と考えて  3番目の数は  48

   48×48=2304   ですから  4番目の数は   30

  最初の数が79のとき  4番目の数と 999番目の数を求めなさい。
解説

   79×79=6241  ですから  2番目の数は  24

   24×24=0576   ですから 3番目の数は  57

   57×57=3249   ですから  4番目の数は  49

        79 /24  57/24  57/24  57/・・・と繰り返すので   999−1=998  2の倍数なので   

   

      答 57



  

(4)解説解答 方陣算

Aさんは、縦の長さ1cm,横の長さ2cmの長方形の形をしたタイルを敷き詰めて正方形に並べると右図のようになります。

Aさんが今もっているタイルをすべて使うとある大きさの正方形の形に並べられますが、さらに30枚のタイルがあればその正方形より1辺の長さが2cm長い正方形の形に並べられます。 

持っているタイルは何枚でしょうか。
解説
A30−2=28・・・○と○に入る数   28÷2=14・・・1辺14cm  14×14÷(2×1)=98  

答98枚

(5)解説解答 等差数列 

1mの長さの紐を10本に切り分けて、切り分けた紐の長さが一番短いものから一番長いものまで順に1cmずつ長くなるようにしました。このとき一番短い紐の長さを求めなさい。 
解説
一番短い紐と一番長い紐の長さの差  9cm  (□+□+9)×10÷2=100  □=5.5     

別解 
(1+9)×9÷2=4.5 10−4.5=5.5
答5.5cm

(6)解説解答 仕事算

ある数の折鶴を 折るのにAさん1人で折ると3時間30分、Bさん1人で折ると4時間かかります。この数の折鶴を折るのに、最初にAさんが1人で30分折、その後AさんとBさんの2人で折るとmAさんが折り始めてから何時間何分で折り終わりますか。
解説
AとBの1時間当たりの仕事量の比  A:B=1/35:1/4=8:7  

折鶴の数をAが1時間に8ずつ折って3時間30分で折る数 8×3 1/2=28にする。

(28ー8×0.5)÷(8+7)=1/3/5・・・1時間36分   1時間36分+30分=2時間6分

 答       2時間6分


(7)解説解答

下の図は、点Bを中心とする円の一部です。いま ADを折り目として折ったとき、点Bが円周上の点Eに重なりました。
このとき、(あ)の角度は何度ですか。
解説
(180−50)÷2=65
  答    65度


浦和明の星女子中学過去問研究TOPに戻る
浦和明の星女子中学受験傾向と対策TOPに戻る
浦和明の星女子中学受験過去問対策TOPに戻る
中学受験Eラーニング(過去問研究)TOPに戻る
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験数学・英語過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。