中学受験指導専門プロ家庭教師の栄東中学過去問研究

栄東中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ(東京本部) 03-6868-6040
お問い合わせ(福岡校) 093-592-6658


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

中学受験案内HOME

入会案内へ

2010年度栄東中学校東大クラス選抜入試問題(過去問)解答解説

栄東中学校算数過去問研究

2010年度栄東中学校東大クラス選抜算数入試問題は 1.小問集合4問 2.規則性(場合の数) 3.平面図形(速さ) 4.立体図形 大問4題構成でした。


算数入試問題(平面図形と速さにチャレンジ)


問題3

下の図のように、半径6cm,4cm,2cmの半円を3つ組み合わせて出来た図形があり、半径6cmの円の中心をO,その直径の両端をA,Bとします。
点P,Qは点Aを,点Rは点Bをそれぞれ同時に出発し、矢印の方向に一定の速さで動きます。点Pは半径1cmの円周上をちょうど1周するのに1秒かかる速さで動き、点Qは点Pの1/2倍の速さで、点Rは点Pの2/7倍の速さで動きます。このとき、次の問にそれぞれ答えなさい。
(1) 点Pと点Rが初めて出会うのは、出発してから何秒後ですか。
(2) 点Pと点Rが初めて出会う点をD,そのときの点Qの一をEとするとき、角DOEの大きさを求めなさい。

スペースONEのプロ家庭教師の解答で、栄東中学校の発表ではありません。

解説解答

(1)解説解答 

点Pと点Rが初めて出会うのは、出発してから何秒後ですか。
解説
計算しすぎない計算の工夫を考えましょう。

点Pの速さは 1秒間で半径1cmの円周上をちょうど1周するので
  1×2×3.14=2×3.14cm/秒

点Rの速さは、点Pの2/7倍の速さなので
   2×3.14×2/7=4/7×3.14

点Pと点R同時に出発するときの間の距離は 右図の赤線部分なので
  8×3.14÷2+4×3.14÷2=(4+2)×3.14=6×3.14

よって 点Pと点Rが初めて出会うのは
6×3.14÷(2×3.14+4/7×3.14)
=6×3.14÷18/7÷3.14=7/3




答  7/3 秒後
(2)解説解答
点Pと点Rが初めて出会う点をD,そのときの点Qの一をEとするとき、角DOEの大きさを求めなさい。
解説
(1)より 点Pと点Rが初めて出会うのは 出発して7/3 秒後なので

D:点Rが秒速 (4/7×3.14)cmで7/3 秒進んだ地点

 4/7×3.14×7/3=4/3×3.14

 4/3×3.14÷(4×3.14)=1/3

 1/3×360=120° ・・・半径2cmの半円を120°進んだ地点

E:点Qが A点よりPと反対方向に秒速3.14cmで7/3秒進んだ地点

 3.14×7/3cm

 3.14×7/3÷(12×3.14)=7/36

 7/36×360=70°・・・半径6cmの半円を70°進んだ地点

右図のように 点O点Dと半径2cmの中心とを結んで出来る三角形は 2辺の長さの比が 2cm:4cm=1:2

60°90°の直角三角形になるので

角DOE=180ー(70+30)=80
答   80°

栄東中学過去問研究TOPに戻る

栄東中学校受験 傾向と対策に戻る
中学受験過去問研究TOP
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験数学・英語過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。