
プロ家庭教師集団スペースONEの入試問題(過去問)解析と入試案内です。
最新の入試情報は聖光学院中学校にお問い合わせください。
リンク:聖光学院中学校公式ホームページ 〒231-8681 横浜市中区滝之上100番地
℡ 045(621)2051


電話: 03-6868-6040
受付時間: 平日 AM 10:00 〜 PM 9:00
超難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
プロ家庭教師集団スペースONEの入試問題(過去問)解析と入試案内です。
最新の入試情報は聖光学院中学校にお問い合わせください。
聖光学院中学校 2019年度入試概要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通学時間は90分以内が望ましいとしていますが、通学時間による入学制限はありません。 合否判定は4教科の総合点での評価で、各教科ごとに合格基準点はありません。合否のボーダ ーラインになった時にのみ考慮されます。 学校発表の合格最低ラインは65%前後です。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大問4~5題構成。全問難問揃いです。特に最近は新趣向の出題が見られます。立体図形・平面図形を用いた条件整理を要する問題は頻出です。文章題が割合解きやすい問題になるでしょう。合格平均得点率がほぼ70%です。受験生のレベルの高さを伺わせます。固定化した考えにとらわれず柔軟な思考力を要求されます。動きや設定が複雑な文章題は要注意です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
聖光学院発表の採点基準によれば「言葉の表現が適切でなかったり,あまりに作図がいい加減だったりすると減点の対象としています。逆に,結論にたどりつかなかったとしても,ある程度分析できていて,解答に必要な正しい式や図が書けていれば部分点を与えています。そのほか大問の中では,途中の思考過程を問うような設問を設けることによって部分的な評価をするようにしています。」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国語 試験時間60分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
漢字の書き取り、知識、論説(随筆・説明)文+物語文の4問構成。長文は問題文の文字数3000前後が2問。選択式の解答形式が中心ですが、20字・30字・簡単に説明する形式の記述設問があります。年度によっては100字以内での内容要約も出題されました。キーワードに着眼し文章を理解する能力が求められています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
理科 試験時間40分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
植物・生物・地学・物理・化学各分野からの大問5題構成。各問題ごとに8~10または4~5の設問がある。総解答数40前後。選択式の解答と用語解答、一行解答形式とバランスのとれた解答形式です。ボリュームに圧倒されないようにしましょう。特に実験の結果や現象について簡潔に答える学習に心がけましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会 試験時間40分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地理・歴史・公民・時事・総合問題の大問5題構成。総解答数45~50。語句による解答と選択式の解答がほぼ半数。長文の記述式解答はなく20字程度で説明する設問が1問程度。資料・史料の読み取りを必要とする設問が中心です。日頃から資・史料にふれて読み取る練習が必要です。時事問題も受験年度の重大ニュースのみではなく今日的なテーマにも関心を持って日々のニュースに接しましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
聖光学院中学校帰国生入試問題(スペースONEプロ家庭教師算数・国語模範解答)を頒布中です。 |
頒布 模範解答:算数:2018年度・2017年度・2016年度・2015年度・2014年度・2013年度・2012年度・2011年度 頒布 模範解答:国語:2018年度・2017年度・2016年度・2015年度・2014年度・2013年度・2012年度・2011年度 頒布 模範解答:英語:2016年度・2011年度 |
|
![]() |
メールでお問い合わせください。pro.tutor@ws-spaceone.jp 着信拒否設定がなされスペースONEからの返信メールが送れない場合がございます。弊社からの返信メールがない場合(03-6868-6040),skype(ws-spaceone)にお問い合わせください。 |
![]() |