中学受験指導専門プロ家庭教師の麻布中学校過去問研究

麻布中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ 03-6868-6040


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

中学受験案内HOME

2007年度麻布中学校入試問題(過去問)解答解説

今月から男女御三家中学(開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校、桜蔭中学校、女子学院中学校、双葉中学校)の入試問題から1題ずつ解説していきます。御三家中には難問あり、良問ありと多種多様な問題がありますが、実際にはポイントを押さえた問題が多いです

 

今回は麻布中学校の問題をプロ家庭教師の指導のように解説しましょう。

麻布中学校過去問研究

算数入試問題 水槽の容積にチャレンジ

問題

大きさの異なる3つの水そうがあります。どの水そうも直方体で、底面は同じ水平な面の上にあります。また、ABBCはそれぞれコック@、Aのついた細いパイプでつながっています。コックを開くとつながっている2つの水そうの水は、水面の高さが同じになるまでパイプを通って移動します。次の問いに答えなさい。ただし、パイプの中の水の量は考えないものとします。

(1)   はじめ、Aには底面から100cmの高さまで水が入っていて、BCは空でした。

コックAを閉じたままコック@を開いたところ、ABの水面の高さは40cmになりました。ABの水そう内の水の量の比を出来るだけ簡単な整数の比で表しなさい。

(2)   次にコック@を閉じ、コックAを開くと、BCの水面の高さは25cmになりました。BCの水そう内の水の量の比を出来るだけ簡単な整数の比であらわしなさい。

(3)   コックAを開けたまま、再びコック@を開くと、3つの水そう内の水面の高さは同じになりました。この水面の高さを、小数第2位を四捨五入して、小数第1位までで答えなさい。

スペースONE家庭教師の解答解説で麻布中学校の発表ではありません。

(1)解説・解答

(1)容積の問題ですが、パイプの中の水を考えないので問題レベルは一番易しい部類に入ります。

考えるポイントは何かといえば

    体積が等しいとき高さの比と底面積の比は逆比の関係である。

ということになります。

 この意味がわからないとこの問題はできません。もし生徒がこの意味をまだわかっていないとき、

プロ家庭教師はこのポイントを理解させるために基本のプリントから徹底的に教えます。

 

解法ですが次のように考えるのがベストです。

 

底面積A:底面積A+B=40:100=2:5

 

底面積A=2とおけば、底面積B=5−2=3となる。

高さが同じなのでABの水量の比も底面積の比と同じになります。

 

  答2:3


(2)解説・解答

(2)これも(1)と全く解き方は同じです。

 

底面積B:底面積B+C=25:40=5:8

底面積B:底面積C=5:8

      水量の比も同じになります。

           答 5:8


(3)解説・解答

(3)これは(1)と(2)から連比でABCの底面積の比を出して考えます。

 

         ABC    

                    2:3

                        5:3

          1015:9          

底面積の比がでたらどうするか

 比の数をそのまま底面積と考えればいいのだよ。

Aの底面積は10より水量は10×100=1000

水量1000をABCの底面積の和で割れば高さがでるよね。

1000÷(10+15+9)=29.41…

                答 29.4

実に易しい問題でしたね。麻布中に合格した人たちはたぶん3分以内にできたでしょう。

僕はできないって?

心配無用 まだ時間はあります。プロ家庭教師に教われば御三家中の入試問題も

すいすい解けるようになります。プロ家庭教師は解法のコツをわかりやすく指導します。

麻布中学校過去問研究TOPに戻る
麻布中学校受験 傾向と対策に戻る
麻布中学校過去問対策へ
中学受験過去問研究TOP
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。