麻布中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ | 03-6868-6040 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
2012年度麻布中学校の算数入試問題は 昨年度より1問増え大問6題の出題でした。
出題内容は 1.立体図形 2.規則性 3.通過算 4.場合の数 5.約束記号 6.平面図形でした。
今回は、3.通過算を解説します。通過算ですが、基本的な和差の考え方で解けます。
算数入試問題 通過算にチャレンジ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
列車A,Bはそれぞれ一定の速さで、平行する線路の上を逆向きに走っています。ある地点を列車の先頭が通過してから最後尾が通過するまでの時間はAが15秒、Bが20秒です。 また、AとBがすれ違うのに要する時間は18秒です。列車AとBの速さの比と長さの比をそれぞれ求めなさい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スペースONE家庭教師の解答解説で麻布中学校の発表ではありません。
|
列車AとBの長さの比 解答解説
|
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。