麻布中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
![]() |
ご依頼専用ダイヤル | 0120-604-405 |
お問い合わせ | 03-6868-6040 | |
![]() |
お問い合わせメール |
|
![]() |
ws-spaceone |
2016年度麻布中学校の麻布中学入学試験応募者は916名,合格者390名,合格最高点139点 合格最低点103点でした。
算数入試問題は 昨年同様大問6題の出題でした。
出題内容は 1.水槽に水を入れる(仕事算応用) 2.平面図形の辺の比 3.旅人算 4.平面図形の求積 5.数列 6.平面図形でした。
今回は、3.旅人算を解説します。条件をよく理解して解きましょう。
算数入試問題 旅人算にチャレンジ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
太郎君と次郎君はそれぞれ一定の速さで移動し、その速さの比は5:3です。太郎君がA地点を出発してB地点へ向かい、太郎君の出発と同時に次郎君がB地点を出発してA地点へ向かうと、A地点とB地点のちょうど中間から、B地点の方向へ210m進んだところで2人は出会います。 (1) A地点からB地点までの道」のりは何mですか。 太郎君と次郎君が同時にA地点を出発してB地点へ向かうと、次郎君は太郎君より8分遅れてB地点に到着します。 (2) 太郎君と次郎君の速さはそれぞれ毎分何mですか。 (3) 太郎君と次郎君が同時にA地点を出発してB地点へ向かいました。太郎君は途中にあるスーパーで7分間買い物をし、買った荷物が重かったので、太郎君より2分速くB地点に到着しました。A地点からスーパーまでの道のりは何mですか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スペースONE家庭教師の解答解説で麻布中学校の発表ではありません。
|
|
|
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。