中学受験指導専門プロ家庭教師の桐朋中学校過去問研究

桐朋中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ 03-6868-6040


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

中学受験案内HOME

2008年度 桐朋中学校入試問題(過去問)解答解説

桐朋中学校過去問研究

算数入試問題  速さ

[3] 問題

次の問に答えなさい。(1)(2)ともに、答えだけでなきく、途中の考え方を示す式や図なども書きなさい。

  (1) 25kmの道のりを、はじめは時速15kmの速さで、途中から時速12kmの速さで走ったら、2時間かかりました。時速15kmの速さで走った道のりは何kmでしたか。

(2) ある道のりを、はじめ時速15kmの速さで、次に時速12kmの速さで、最後に時速9kmの速さで走ったら、5時間40分かかりました。時速15km、時速12km、時速9kmの速さで走った道のりの比は1:2:3でした。走った道のりの合計は何kmでしたか。

スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で桐朋中学校の発表ではありません。


(1) 解説解答

(1) 25kmの道のりを、はじめは時速15kmの速さで、途中から時速12kmの速さで走ったら、2時間かかりました。時速15kmの速さで走った道のりは何kmでしたか。
解説
(2) 解説解答
(2) ある道のりを、はじめ時速15kmの速さで、次に時速12kmの速さで、最後に時速9kmの速さで走ったら、5時間40分かかりました。時速15km、時速12km、時速9kmの速さで走った道のりの比は1:2:3でした。走った道のりの合計は何kmでしたか。
解説



桐朋中学校過去問研究TOPに戻る
桐朋中学校受験 傾向と対策に戻る
中学受験過去問研究
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験数学・英語過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。