中学受験指導専門プロ家庭教師の桜蔭中学校過去問対策研究

桜蔭中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ(東京本部) 03-6868-6040
お問い合わせ(福岡校) 093-592-6658


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

中学受験案内HOME

インターネット指導コース

2008年度桜蔭中学校算数入試問題(過去問)解答・解説

桜蔭学園 桜蔭中学校高等学校過去問対策

算数入試問題(文章題にチャレンジ)

V問題

かずおくんのビデオテープレコーダーには60分用テープに60分間の録画ができる機能(標準モード)と、60分用テープに120分間の録画ができる機能(2倍モード)の2つの機能があります。
かずおくんは、このビデオテープレコーダーで3つの映像A,B,Cを録画することにしました。
A,B,Cの映像の長さはそれぞれ5分10秒、2分56秒、10秒です。このとき、次の問に答えなさい。

(1) かずおくんは、ある長さのビデオテープにACBCACBC・・・・・・となるように、AとBの間にかならずCを入れながらA,Bをこの順に交互に標準モードで録画しました。
4回目のAの録画を始めたところ、最後まで録画することはできませんでした。
このビデオテープに解くができる時間は標準モードで何分何秒より長く何分何秒より短いですか。

(2)次に、かずおくんは60分用テープにA,Bのみをこの順に交互に録画しました。
はじめは標準モードで録画していましたが、何回目かのBから2倍モードで録画したところ、10回目のBが終わったときにビデオテープが標準モードで43秒残りました。
2倍モードで録画を始めたのは何回目のBからですか。

スペースONEプロ家庭教師の解答で、桜蔭中学校の発表ではありません。

(1)解答解説

かずおくんは、ある長さのビデオテープにACBCACBC・・・・・・となるように、AとBの間にかならずCを入れながらA,Bをこの順に交互に標準モードで録画しました。
4回目のAの録画を始めたところ、最後まで録画することはできませんでした。
このビデオテープに解くができる時間は標準モードで何分何秒より長く何分何秒より短いですか。
解説
ACBC/ACBC/ACBC/より長く、ACBC/ACBC/ACBC/Aより短いので(5分10秒+2分56秒+10秒×2)×3=25分18秒 25分18秒+5分10秒=30分28秒 

答 25分18秒より長く30分28秒より短い。



(2)解答解説
次に、かずおくんは60分用テープにA,Bのみをこの順に交互に録画しました。
はじめは標準モードで録画していましたが、何回目かのBから2倍モードで録画したところ、10回目のBが終わったときにビデオテープが標準モードで43秒残りました。
2倍モードで録画を始めたのは何回目のBからですか。
解説

 A /B A /B A/B A/B ・・・・・ B A/B/A 43秒

BとAあわせて標準の録音時間5分10秒+2分56秒=8分6秒

BとAあわせて2倍モードの録音時間 8分6秒÷2=4分3秒

1回目のBから録音を始めて10回目のAまで録音をしたときのビデオテープの録音時間 

60分ー5分10秒ー43秒+5分10秒÷2=56分42秒

56分42秒ー40分30秒=16分12秒  16分12秒÷4分3秒=4  2倍モードで録音したのは6回なので5回目のBから

答 5回目のB



桜陰中学過去問研究TOPに戻る
桜蔭学園桜蔭中学校入試問題傾向と対策TOPに戻る
桜蔭学園桜蔭中学校過去問対策へ
中学受験Eラーニング(過去問研究)TOPに戻る

プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験数学・英語過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部合格のための入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。