中学受験指導専門プロ家庭教師の渋谷教育学園渋谷中学校入試問題解説
渋谷教育学園渋谷中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
入会案内へ
2010年度渋谷教育学園渋谷中学校入試問題(過去問)解答解説
渋谷教育学園渋谷中学校理科過去問研究
2010年度渋谷教育学園渋谷中学校一次理科入試問題は、例年通り大問3題構成で、1.地層 2.化学変化 3.音が出題されました。
理科入試問題
スペースONEプロ家庭教師の解答で渋谷教育学園渋谷中学校の発表ではありません。
問1 解説・解答
ブルーベリージャムの色が紫色から緑色に変化した原因となる材料は何ですか。次のアイウエオから1つ選び記号で答えなさい。 |
ア 卵 イ 牛乳 ウ 小麦粉 エ ベーキングパウダー オ レモンのしぼり汁 |
解説 |
 |
実験1Bより 「ブルーベリージャムとベーキングパウダーを混ぜ、加熱したら緑色になった。」ので 紫色から緑色に変化した原因の材料はベーキングパウダー。 |
|
答 エ |
|
|
問2 解説・解答
ベーキングパウダーを加熱して発生した気体の名前を答えなさい。 |
解説 |
 |
実験2@Aより発生した気体は燃える性質も、物を燃やすはたらき(助燃性)もない。 |
B 石灰水に通すと白くにごる。 |
@ABより 発生した気体は二酸化炭素。 |
また 炭酸水素ナトリウムは65℃以上の熱で「二酸化炭素」を発生する性質を持っている。 |
|
答 二酸化炭素 |
|
|
問3 解説・解答
実験2のCの結果の(ア)にあてあまる色を答えなさい。 |
 |
解説 |
二酸化炭素は弱い酸性で、青色リトマス紙を赤色に変え、BTB液の緑色を黄色に変える性質がある。 |
よって BTB液は黄色になる。 |
|
答 黄 |
|
|
問4 解説・解答
 |
解説 |
 |
実験Eからブルーベリージャムにレモンのしぼり汁(酸性)を加えるとピンク色になるので、酸性を加えても緑色に変化しない。 |
二酸化炭素は弱い酸性。 |
 |
二酸化炭素を出し終えた炭酸水素ナトリウムは炭酸ナトリウムになる。炭酸ナトリウムは実験2Dより赤色リトマス試験紙が青になり、青色リトマス試験紙が赤色になることから、アルカリ性である。 |
|
答 1 炭酸ナトリウム 2 アルカリ(性) |
|
|
問5 解説・解答
 |
解説 |
 |
純粋な炭酸水素ナトリウム10.5gを加熱すると2.75gの気体が発生することから、
気体が0.55g発生するベーキングパウダー7gに含まれる炭酸水素ナトリウムの量は 10.5÷2.75×0.55=2.1g
ベーキングパウダー7gに含まれる炭酸水素ナトリウムの重さの割合は
2.1÷7=0.3 |
|
答 30% |
|
|
問6 解説・解答
 |
解説 |
ムラサキキャベツの汁は「酸性やアルカリ性になると、汁にふくまれているアントシアンという色素の形が変化するので、色が変わる。」 |
とある。 |
空気の成分は 窒素 78.1% 酸素 20.93% アルゴン 0.93% 二酸化炭素 0.03% その他なので、空気中の二酸化炭素(弱い酸性)に触れたことから色が消えたことがわかる。
|
|
答 空気に含まれる酸性の二酸化炭素がとけ込んで色が変化した。 |
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。