中学受験専門プロ家庭教師の中学受験情報
中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小学校低学年からの中学受験 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
INDEX |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私立・国立大学附属小学校に通学の場合
内部進学のための塾学習
他中学進学のための中学受験専門塾での塾学習
低学年の塾学習
お受験塾が進学後も学習習慣の継続と学校の補習として指導し、中学受験指導をしない場合。
中学受験塾での学習中学受験を主としない完全補習塾での学習
日能研 | 従来は3年生の夏休みからでしたが、現在は1年生対象の『ユーリカクラブ」が開講しています。 |
サピックス |
1年生から |
四谷大塚 | 1年生から 1年生〜3年生 リトルスクール(アルゴクラブシステム) |
早稲田アカデミー | 難関中学受験に特化した塾舎では、 「スーパーキッズ」(1〜2年生対象)が開講しています |
希学園 | 首都圏では中学受験カリキュラムは3年生から |
市進学院 |
中学受験カリキュラムは3年生から |
啓明舎 |
通常中学受験カリキュラムは3年生から |
塾によってスタート時期にはばらつきがありますが、共通して中学受験カリキュラムは、低学年では月2回から週1〜2回で1コマの時間数も短時間、算数・国語の2教科の学習です。
アルゴクラブ」は、算数オリンピック委員会、東京大学数学科学生、ピーターフランクル氏が共同開発した低学年向けの数理教育システムで、アルゴゲームは数理的な思考力を磨くゲームです。
中学受験進学塾で1〜3年生を対象とする講座は、四谷大塚・啓明舎のように「アルゴクラブ」と名づけていなくても、小学校の教科書から離れて、知育を主眼とした内容になっています。
特に、毎年6月に予選が行われる『算数オリンピック』には啓明舎のように、『算数オリンピック』での塾生の結果を公表している塾ではなくても、各中学受験進学塾の生徒は、積極的に算数オリンピックに参加してすばらしい結果を出しています。
過去問の準備 |
|||
志望校を決めていない段階での過去問の準備?と思われるでしょう。 中学の学校別過去問題集は毎年出版社から出されています。しかし出版社以外に出題中学校で入試問題をインターネット、または学校説明会での配布、販売していることがあります。とくに国語の問題は著作権の問題があって手に入りにくいことがあります。また、学校の解答例付きで、公開している問題でしたら、学校が要求している解答傾向を知るためにも、低学年のうちに用意されて、6年生からの過去問学習に備えてください。 |
|||
過去問を公開していいる学校情報は中学校別入試問題傾向と対策に掲載しています。 |
|||
中学受験を考えていても、考えていなくても低学年では何を学習するのか余り情報がないと思いませんか?
塾学習でも科目は国語算数の2科目で、時間も30〜45分前後です。。
情報が少ないと先取り先取りであせってしまいがちでは?
勉強勉強と強いずに、結果として子供たちの能力が伸びていくようにいろいろなことに興味を持って取り組んでください。
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。